憲法記念日である5月3日、岸田首相はビデオメッセージにて
「社会が大きく変化する今だからこそ挑戦し続けなければならない」との発言をされ、ネット上では大きな波紋を広げています。
この動画で問題となっているのが、「緊急事態条項」です。
今回は緊急事態条項の目的は何なのか、また賛否ツイートをまとめました。
緊急事態条項の目的は何?
緊急事態宣言とは大きくことなる、緊急事態条項。
聞きなれない方もいるかもしれませんが、goo辞書によると
戦争・テロ・大規模災害などの非常事態が発生した場合に、政府や国会の権限を一時的に強化する規定。
引用:goo辞書
と書かれています。
【憲法はこう変わる⁉️】
日本国憲法が国民をしばるものに⛓
改悪されてしまいます‼️引用元:自民党公式サイト 日本国憲法改正草案
情報ソース:ケイ(@ESmdcre )さん pic.twitter.com/08DJ4joZuD— coCoco (@coCoco69494006) November 7, 2021
憲法改正に賛成してる人たち。まさか、緊急事態宣言と緊急事態条項の違い、知らないって人はいませんよね?
改憲に賛成してる人たちは、徴兵されたら戦争に行くんだな⁉️
私は、緊急事態条項追加には断固反対です⚠️ pic.twitter.com/QOx366SeZY
— 満福ユウイチ@ワクチン0回接種済 (@ManpukuYuichi) May 4, 2022
岸田首相は昨年の憲法記念日にも新型コロナへの対応を受けて「緊急事態への備えに対する関心が高まっている」との発言をされており、この緊急事態条項が再燃したのは、新型コロナとロシア・ウクライナ問題がきっかけではないかと言われています。
さて、この緊急事態条項ですが、本当の目的は何なのでしょうか。
資産没収・財産権の制限などの預金封鎖が目的?
緊急事態条項は、今回のようなパンデミックや有事のときなどに国民を守るために必要とのことですが、目的は資産没収・財産権の制限つまりは預金封鎖ではというツイートも見受けれます。
緊急事態条項なんて認めたら徴兵可能になってしまう。
大事な家族や恋人を奪われたくない人。
必ず参院選に行きましょう。
選挙行かなかったら本当に未来はない。#改憲反対 pic.twitter.com/2uOsyiUejw
— 玉ねぎ (@sbuJ1hFcOZJlRVu) May 4, 2022
緊急事態条項を許容したら⛓⚠️
思うツボです。気がついたら徴兵制やいろんなワク強制、財産預金も… 追加されちゃうかもやで。緊急時は中のくにみたいになるかもやで💧人権も生き物権もクソもない。— 猫飼いmiaow (@miaowxoxo) May 4, 2022
というツイートがありました。
実際にこの法案が可決されると、今までとは大きく変わることを覚えておく必要があります。
その上で、どのように考えるのか、個人個人で真剣に考える必要があります。
さて、少し前に緊急事態条項の動画をアップされていた方がいたのですが、
https://t.co/72Z2gMp2ON
5月4日 緊急事態条項 pic.twitter.com/VbydjrwWsW— 石納 (@80syaku) May 4, 2022
YouTube動画のコメント欄では
私権(個人の持っている権利、財産権、営業の自由、移動の自由等々)を制限したいんですよね。
9条はオトリで本命は緊急事態条項だと思われます。
駐車義務化の他は資産没収、強制徴兵とかあり得ます。
自民の他の改憲派は、公明維新国民なので気を付けて下さい。
など財産権・移動の自由などの私権ではとのコメントも。
あとは強制徴兵などもありました。
岸田首相は憲法に緊急事態条項を盛り込む必要性を説かれていますが、
憲法に緊急事態条項を盛り込まないと、災害時などに私権制限できないってデマですからね。
与党がコロナ禍を利用して言ってるけど、何かの政治思想とか選択肢のひとつではなく、単なるデマです。デマ、嘘、国民へのごまかし。
憲法改正などしなくても、現状法律下で緊急時の私権制限は可能です。
— Dr.ナイフ💙💛 (@knife900) June 27, 2021
とのツイートがあり、現状でも私権制限できるのではとの意見もありました。
緊急事態条項の賛成と反対の口コミツイート
国防強化の9条ばかりが喧伝されてるが、緊急事態条項なんて時代遅れな国家総動員法なんて必要ない!!
日本人は無学でも文盲でもない。
改憲には賛成だが「緊急事態条項」は全体主義で要りません!!🙅♂️ https://t.co/wuK6OV3YYw— ぐっちー(電波弱) (@1470gutti) May 4, 2022
9条改憲賛成。
緊急事態条項改悪は、ぜったい反対!— 🇯🇵 Etsuko Nozakova(毒💉拒否) (@AngrySheep225) May 4, 2022
それは師匠の言う通り。
9条改正は賛成だけど、緊急事態条項はダメ。上海みたいになるやも知れぬ。— 早く元の世の中へ (@tatatat08408601) May 4, 2022
など、憲法9条改正には賛成される方が多く見受けられましたが、緊急事態条項には反対されている声が多かったです。
フォローさせて下さい。改憲、緊急事態条項に反対です。よろしくお願いします。
— 白たぬき (@vmll8IivsjmyJcu) May 4, 2022
@light_take333 さん、こんばんは。
一番の肝が第97条だと思います。
そこが変えられてしまうと、緊急事態条項がほぼ追加されなくても法律でなんとでも変えられてしまうと思います。
しかし緊急事態条項自体も恐ろしいと思います。
改憲以前の法律の議論が先だと思います。
その点で改憲に反対です😓— Chiharu Kinjo (@Re4all4my0bio) May 4, 2022
改憲、緊急事態条項反対です!
— 心の四季 (@mz1nt0vv0) May 4, 2022
など、反対の声が多く見受けられました。
まとめ
今回は緊急事態条項の目的は何?資産没収・財産権の制限か?賛否ツイートについてお伝えしました。
緊急事態条項と緊急事態宣言との違いがあまりわからない方もいましたが、大きく内容が異なりますので、その点をしっかりと考えて賛成か、反対かを考える必要があります。
それでは。
コメント