動物園に1歳までの赤ちゃんが行くと免疫力が高くなるって本当?

ちょくちょくこの話題がヤフーニュースやテレビなどで取り上げられますが、生まれてから1歳までに動物園に行くと免疫力が高くなると話題になってますよね。

ですが、この話は本当なのでしょうか?

結論から言えば、「わからない」です。

その理由を含め、動物園に1歳までの赤ちゃんが行くと免疫力が高くなるかについて紹介したいと思います。

生まれたばかりの赤ちゃんは、母親からの免疫機能があるので、しばらくは免疫力が高い状態です。

ですが、その環境は数ヶ月間であり、徐々に徐々に赤ちゃん本来の免疫力になっていきます。

ここで様々な菌などに触れ合うことで、後に病気やアレルギーに負けない強い体になりやすい・・・というのが、最近言われていること。

なので、母親からの免疫機能が落ちてきた辺りから、動物園に行くことで、動物たちの様々な菌などの環境を取り入れ、免疫力を鍛えるというのが、この話だと思います。

1回だけ動物園に行けばOKという話しではなく、適度に行く必要アリ

1歳までが免疫をつける期間?

1歳までに多くの動物に触れ合い、免疫機能を高めることが推奨されており、産まれて2年で完成!?という話があります。

ですが、個人的には幼稚園くらいまでは大丈夫ではないかと思っています。

というのも、子供の頃は大人と違って未知のウイルスは沢山あり、それらに耐えうる体を作るために、病気になりやすいです。

なので、この期間に多くのアレルゲンとなる物質や菌・ウイルスに触れ、覚えさせることが大切ではないかと考えています。

※推奨されているのは2年までなので、早いに越したことはない。

動物園以外でもOK!

近くに動物園があればいいですが、近くにない人の方が多いですよね。

私も家の近くに無いので、かなり時間をかけていく必要があり、そんなに頻繁に行くことは難しいです。

先ほども紹介しましたが、動物と触れ合うことが大事なので、ペットでもOKですし、ペットショップ・公園での動物とかでもOKです。

ただし、鳩やスズメは菌が多すぎるので、触れることにはおすすめしません。

どんな動物に触れても、帰宅後は手洗いをしっかりしてくださいね。

免疫力が高くなるのが分からないと書いた理由

冒頭で、「生まれてから1歳までに動物園に行くと免疫力が高くなる」について、分からないと私は書きました。

というのも、本当に分からないからです。

確かに赤ちゃんのときに様々な環境に触れ合うことで免疫力は高くなると思いますが、アレルギーを持っている赤ちゃんもいますので、その場合は悪化する恐れがあります。

また、本当にアレルギーになりにくいのかはわからないので、個々の判断になります。

私は先ほど幼稚園くらいまでは免疫機能強化になるのではと書きましたが、子供の頃にあちこち遊びまわり、土や空気・様々な菌やウイルスに触ること・触れることで、免疫は強くなっていきます。

最近では腸内環境が免疫力に関わっているといわれているので、免疫に関しては難しいというのが本音です。

まとめ

今回の免疫力が高くなる話ですが、ネットでも賛否両論で、正直、よく分かりません。

小さいときに色んな菌や細菌・ウイルスなどに遭遇しているほうが、大人になってからも抗体を持ったりして丈夫な体にはなりますが、アレルギーが出ないかは別だと思います。

とはいえ、最近は清潔な環境に慣れているせいか、アレルギーを持っている子が多いと言う報告もあるので、適度な環境も大切。

お子様の体調を見つつ、慣れさせていくのがいいのかもしれませんね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました