漫画喫茶は新型コロナウイルスの危険性は高いのか?!危ない・ヤバイって本当!?

新型コロナウイルス

新型コロナウイルスの影響で、普段の生活がなかなかできずに、フラストレーションが溜まりますよね。

やることもないし、漫画喫茶でも行こうかな・・・と考える方も入ると思います。

カラオケなどは新型肺炎の感染リスクがあると言われていますが、漫画喫茶はどうなんでしょうか?

今回は漫画喫茶は新型コロナウイルスの危険性は高いのか、危ないのかなどについてまとめてみました。

漫画喫茶は新型コロナウイルスの危険性は高いのか?!

学校などは休みになり、人の多いところは避けつつ、でも時間を潰したい方も多いと思います。

漫画喫茶は料金プランによって、個室や完全個室・オープン席などが選べるので、オープン席を避ければ新型コロナウイルスの危険性はあまりないように感じますよね。

など漫画喫茶を楽しまれているツイートも多くあります。

じゃあ、やっぱり漫画喫茶は安全なんだ!と思われるのはよくないです。

漫画喫茶はブースなどで分けられていますが、換気などの面では不十分であり、感染の危険性はあります。

となりのブースとの距離が近く、完全に個室のところは少ないので、くしゃみやせきなどで飛まつが浮遊する可能性もあり、読んでいるマンガや雑誌などに飛まつがつく可能性があります。

もし、新型コロナウイルスに感染されている方が、雑誌や本などを読まれて飛まつがついた場合、新型コロナウイルスのウイルスが付着しているため、それを触った手で顔などを触ると感染する危険性が高くなります。

漫画喫茶は客が退席したらアルコール除菌などでパソコンや机・椅子などを拭いていますが、雑誌や本などは拭いていませんので、不特定多数が触る雑誌などはやはり怖いです。

もしかすると、閉店後に雑誌や漫画を消毒などしているかもしれませんが、客がいるときにはしませんからね。

行きたくても怖くて行けないというツイートも結構ありました。

漫画喫茶はヤバイ・危ない?

全ての漫画喫茶が換気が悪いとは言いませんが、やはり空調の面ではあまりよくないところが多いです。

また、この時期に不特定多数の方が触った漫画や雑誌はリスクがあるので、上記で紹介したようにこの時期はできれば避けた方が良いと思います。

日本ではエアロゾル感染は否定されていますが、海外では指摘しているところもあるので、可能性があるなら避けるべきだと思います。

最新刊がずらっと揃っていて僕も新型コロナウイルスが流行る前はよく利用していたんですが・・・

新型コロナが怖くて漫画喫茶に行けない人は動画配信サービスがおすすめ!

国内でも感染者数が増え続けていますが、アメリカやイタリア・スペインなどの感染者数と死者数を見るとめっちゃ怖いですよね!

日本で感染された方がインタビューなどをされていましたが、「インフルエンザの何倍もしんどい!」「もう感染したくない!」というくらい、とても辛いようです。

つまり、絶対に感染しない方がいいんですよね!

そこでオススメなのが、自宅で観られる動画配信サービスです。

動画配信サービスにはいくつかの会社がありますが、僕がおすすめするのはU-NEXT無料トライアル

初回に登録すると600ポイントが貰えるので、このポイントを使えば最新作のアニメや映画を見ることができます。

大人気漫画【鬼滅の刃】なども見れますよ♪

ですが、動画配信サービスを利用すると月額料金などがかかるので、登録するのに躊躇してしまいますよね・・・。

安心してください!

実はU-NEXTの月額料金は1,990円(税抜)かかるのですが、初回は31日間無料トライアルがあるんです!

この期間に気に入らなければ解約すればいいので、安心して登録することができます。

もちろん、解約金などは請求されないので、お金もかからないので大丈夫ですよ♪

ユーネクストは、

・動画見放題14万本
・書籍・ラノベ・漫画52万冊以上
・雑誌読み放題70誌以上

新型コロナウイルスに感染する危険性を避けたい方は、31日間の無料トライアルを利用されてみてはいかがでしょうか。

>>U-NEXT 31日間無料トライアルはこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました