鹿児島県で初めて新型コロナウイルス感染確認!イギリス在住の40代女性の行動や入院先はどこか?

新型コロナウイルス

鹿児島県でも初めて新型コロナウイルスの感染が確認されたと発表されました。

今回報道された情報によると、イギリス在住の会社役員で日本国籍の女性だそうです。

とはいえ、県内では初の新型肺炎の感染者であり、不安の声が広がっています。

今回はイギリス在住の40代女性の行動や入院先はどこか、またネットの声などを調べてみました。

鹿児島県姶良で新型コロナウイルス感染確認!

今回、鹿児島県で初めて新型コロナウイルスの感染が確認されましたが、イギリス在住の40代の女性だそうです。

場所は姶良市。

これまで一切新型肺炎についての報道はなかったため、ネットでは

などの声がツイートされていました。

この時期にイギリスから帰国されましたが、海外のように2週間の隔離など様子を見る必要があると思うのですが・・・。

時期が時期だけに、厳しい意見も多く見られましたね。

40代女性の行動・情報

イギリス在住の40代女性ですが、3月23日に帰国。

この際、成田空港から羽田空港へ行き、鹿児島空港に戻ったようです。

鹿児島空港からは知人の30代男性と車に乗り、姶良市にある知人宅に宿泊。

この道中にタイヨー重富店に夕飯の買出しに出かけています。

帰国後のその日に、38.6度の発熱が出ており、せきや倦怠感もあったそうです。

その後、26日に帰国者・接触者外来の病院を受診し、PCR検査の結果「陽性」と確認されました。

入院先はどこ?

鹿児島県の知事の話によると、県内の感染症指定医療機関で入院していると報道されています。

そのため、どこの入院先になるかと言うと、

鹿児島大学病院
独立行政法人国立病院機構 指宿医療センター
県立薩南病院
川内市医師会立市民病院
出水総合医療センター
県立北薩病院
霧島市立医師会医療センター
曽於医師会立病院
県民健康プラザ鹿屋医療センター
社会医療法人義順顕彰会 種子島医療センター
公立種子島病院
県立大島病院

などの、第一種感染症指定医療機関・第二種感染症指定医療機関のどこかになります。

今までの感染者情報を見る限り、病院名を発表されることはないと思います。

まとめ

鹿児島県では新型コロナウイルスの感染確認がありませんでしたが、今回は初めて確認されました。

新型肺炎の感染はイギリスから帰国された40代女性の方で、ここ最近、旅行や帰国者の感染報告が多いため、何故この時期に帰国・・・というツイートも見受けられました。

国内でも都市部を中心に急激に新型コロナの感染者が増えており、治療薬が開発されるまでは手洗いうがいなどで対処するしかありません。

早くコロナが終息してくれればいいのですが・・・

コメント

タイトルとURLをコピーしました