熊本県で新型コロナウイルス感染確認!どこに住んでいて病院先や行動は?

新型コロナウイルス

九州では福岡県に続き、熊本県でも新型コロナウイルスが確認されました。

日本での新型肺炎の感染者はクルーズ船を除くと、2月22日現在で94人となります。

すでに、国内での蔓延もしてきされるなど、今後はさらに感染者が増える可能性があります。

今回は熊本県で新型コロナウイルスに感染した方についてまとめました。

熊本県でも新型コロナウイルス感染!どこに住んでいる人で行動や症状は?

今回、熊本県でも新型肺炎が確認されましたが、1日で3人もの確認が発表され、ネットでは

などの声が多く見られました。

1人目は熊本市内に住む20代の看護師。

熊本託麻台リハビリテーション病院(熊本県熊本市中央区)に勤務しており、2月17日よりせきの症状を訴え、19日までに市内2つの医療機関を受診。

その後、21日に市環境総合センターでPCR検査の結果、新型コロナウイルスだと発覚しました。

との声もありました。

2人目は20代看護師と同居する父親(50代)で、PCR検査の結果、陽性だと判明。

母親は現在のところ陰性だそうです。

3人目は60代の男性で、御船保健所管内在住。

県内に続き、3例目のなりましたが、重症化はしていないそうです。

また、渡航歴がなく、どこで感染したのかは不明。

入院先はどこ?

3人の方の新型コロナウイルスが確認されましたが、やはりどこの病院で入院しているのかは公表されていません。

ですが、新型コロナウイルスは国からの感染症指定されているので、現在は一般病棟での入院はできません。

そのため、熊本県で厚生労働省がしてしている病院(第二種感染症指定医療機関含む)は、

熊本市立熊本市民病院
江南病院
熊本県立こころの医療センター
荒尾市民病院
山鹿市民医療センター
菊池郡市医師会立病院
阿蘇医療センター
宇城総合病院
独立行政法人国立病院機構 熊本南病院
独立行政法人地域医療機能推進機構 熊本総合病院
国保水俣市立総合医療センター
独立行政法人地域医療機能推進機構 人吉医療センター
独立行政法人地域医療機能推進機構 天草中央総合病院
天草市立栖本病院

となりますが、今回は初と言うこともあり、第一種感染症指定医療機関の可能性が高そうですが、自宅近くなどの病院の可能性もあるため、わかりません。

まとめ

20日に九州初の新型コロナウイルスが確認されましたが、熊本県でも一気に3例の確認がされました。

現時点では3例の報告がされていますが、市内の病院で受診されていることから、他の方の感染も気になるところ。

現時点ではどの方も重症ではないとのことで安心しましたが、やはりもう国内での蔓延も避けられないのではないかと思います。

予防対策には手洗い・うがい・アルコール消毒をして、体の体調を整えるために、食事と睡眠をしっかりと取ってくださいね!

新型コロナウイルスについてのまとめ記事も作りましたので、気になる方はぜひ読んでみてください。

新型コロナウイルス(肺炎)についてのまとめ・考察記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました